小さい子供がいるとフローリングの固さが心配になります。
ほんの一瞬目を離したすきにゴロンッ!と転びますからね。
乳児・幼児期はジョイントマットは欠かせません。
楽天で人気の「タンスのゲン」のジョイントマット。
防音効果は?滑るとか臭うという評価は?
実際に使った感想をはじめ口コミをまとめました。
タンスのゲンのジョイントマットについて
楽天のジョイントマットカテゴリで常に人気の「タンスのゲン」。
わが家でも以下のようなポイントでこの商品を選んで使ってます。
- 子供を転倒によるケガから守ってくれる。
- ドタバタ遊んでも階下に響かない防音効果。
- フローリングの上に敷くことで保温効果も。
その他、
- 素材の安全性へのこだわり
- 厚さを選べる(2cm、4cm、極厚)
- かつ豊富なカラーバリエーション
- それから価格とのバランス
部屋にまんべんなく敷こうと思うと
合計金額もそれなりのものになります。
でも、子供の安全には変えられません。
そして、子供がバタバタ動く音が
なるべく階下の住人の方に迷惑をかけないようにもしなければ。
結果的に購入してよかったと思います。
というか、これなしでの育児生活は考えられませんね。
タンスのゲンのジョイントマットの防音は?
最初は子供が寝返りをはじめそうな気配になってきたころ、
厚さ10mm(1cm)の通常タイプのものを注文。
このときは8畳分+6畳ほど敷き詰めました。
敷くとしかないとでは安心感は歴然の差。
フカフカとした足元で、
子供が多少勢いよく転んでも大きな心配ありません。
タンバリンとか積み木を床に落としても
ガシャーンと響くこともないのでノンストレス。
ただ、2歳半を過ぎたころから
どうしても子供の小走りやジャンプなどが盛んになり
10mmだとカバーしきれなくなってきまして・・・。
階下の住人の方は優しい方で
子育て世帯に理解を示してくださいます。
建物もそこそこ防音に優れた構造のようで
その点は心強くはあります。
が、
やはり毎日のことなので迷惑をかけていやしないか、
どうしても気になります。
そこで、
ひとまず6畳ぶん20mmを追加注文し
取り換えに踏み切りました。
結果、さらなるフカフカ、安心感を手に入れることができています。
10mmもいいのですが、
子供が自由に歩き、走るようになると
価格は高くなっても絶対に20mmがおすすめです。
タンスのゲンのジョイントマットは滑る?
他の方の口コミで
「滑る」という評価もいくつか目に留まります。
実際、わがやで敷いた時も、
はじめはやや滑る感じがありました。
これは、製造工程で必要な油分が若干残るためだそう。
ただ、説明書にもあるとおり、
- 中性か弱アルカリ性の洗剤をうすめてタオルなどで拭き、
- もう一度今度は水で濡らした布やタオルなどで拭いておく
これをちゃんとやれば、
滑る感じはすぐに気にならなくなりましたね。
タンスのゲンのジョイントマットは臭う?
ツンとした臭いが気になる。
そういう声もありました。
これも確かに、開封時からしばらくは臭いがあります。
滑るのと同様、製造工程で生じるものとのこと。
まあ、気分が悪くなったりするレベルではありません。
説明書の推奨としては、
風通しのよい場所で日陰干しのあと、水拭き
とあります。
ただわが家の場合、6畳、8畳のジョイントマットを
一度に日陰干ししておくスペースはないので
滑り解消と兼ねた洗剤拭きと水拭きのみ行いました。
それでも数日くらいでニオイはすっかりなくなりましたね。
さいごに
というわけで、
タンスにゲンのジョイントマットの
防音、滑り、臭いについて書いてきました。
小さなお子さんがいるご家庭で
購入を検討しているのであれば、
20mmの厚みのある方を選ぶ!
これを重ねておすすめします。
分厚い分、カッターで切るのが少々コツがいりますけど
たいしたことはありません。
作業しているうちにすぐ慣れます。
人気の色は売り切れになることが多いので
これ!という色の在庫があるときに迷わず買っておきましょう!