七五三の着物どうしようか…迷いますよね。
大事な記念日だけど一日だけだし、すぐ大きくなるし。
写真館か、出張カメラマン?それとも着物レンタル?
3歳の娘がいるわが家では、
最終的に楽天通販の【和なでしこ】の買い切り着物を選びました。
着せてみた体験談をレビューします。
七五三の着物に【和なでしこ】を選んだ理由
娘が産まれてから何度か写真館を利用してきました。
もちろん写真の質には満足しています。
笑顔を引き出すプロのスタッフさんの姿勢も素晴らしい。
しかしいかんせん料金が高い・・・
1回4~5万円かかるんですもの。
大事な七五三ですが、写真館はやめておこうか。
夫婦ともそういう意見で一致しました。
じゃあどうするか。
まず考えたのは、出張カメラマンに依頼すること。
そして着物はレンタルで済ませる。このプランでした。
最近はネットで便利にフリーのカメラマンも探せますからね。
着物もレンタルで検索するとたくさんヒットします。
ただこの案も、
当日雨だったり誰かが体調崩したりして日延べになると
カメラマンさん、そしてレンタルの期限が心配です。
レンタル着物は汚してしまったらというのも気になるところ。
ならば1回着るだけと割り切って、
お手頃な価格のを買ってしまおうか。
買い切りの七五三着物の販売ショップもたくさんある中で、
写真や説明文、そして口コミを総合的に見比べた結果、
【和なでしこ】の着物を選んだのでした。
選んだ理由は大きく分けて次の3つです。
- 写真館よりずっと安い
- 返却や汚してしまった補償の心配もない
- 安っぽさもなく、着付けも簡単そう
写真館よりずっと安い
上にも書いた通り写真館だとこれぞプロ!という写真を撮ってくれます。
それにしても4万、5万円は高い。
庶民らしくつつましく、
かわいいなと思える着物で、自分たちでスマホ撮影で充分かなと思いました。
返却や延長、汚してしまった補償の心配もない
買い切りなので、着終わった後の返却の手間もありません。
万一延期になったとしても何の問題もなし。
汚してしまったとしても、
最初から七五三1回きりと割り切っているので心配も無用です。
安っぽさもなく、着付けも簡単そう
口コミをけっこうさかのぼってみましたが、
皆さん価格からみれば充分満足というコメントがほとんどでした。
縫い合わせのところなどで若干のほつれがあるのが気になるくらい。
柄はいろいろある中から選べるし、
どれもなかなかかわいらしいです。
そして、本来の着物と違って
簡単に着付けができるよう作ってあるところもポイント大。
「いざ着物が届いても、着付けってちゃんとできるのかな」
という不安がありますからね。
さらに、着付けの手順が動画でアップされている。
これも大きな安心材料でした。
実際に着せてお参りしてきた体験レビュー
それではここでは実際に着物が届いてからの感想を書きます。
パッと見「うん、これで充分!」
しっかりした梱包で届き、箱を開けて着物をチェック。
「お~思った以上にいいじゃない」
「うん、これで充分だね」
小物もかわいいです。
娘は年齢にしては身長が高めの体格大きめなので、
ひょっとして草履がきついかな?というのだけが気になる点でした。
自宅で試しにちょっと履かせてみると
ややきつい感じだったので、神社までは足元は靴で行き、
境内でいざお参り、というところで履き替えようということに決定。
でも、実際に境内で履き替えて歩かせてみると
ぴったり足にフィットした感じでかえってよかったようです。
動画見ながら着付けもあっという間
着付けも動画を見ながらやりましたが、
思っていた以上に簡単でした。
さすがに多少は苦労するだろう、と覚悟し
早めに支度を開始したものの、「え?これで終わり?」
というくらいあっさり着せることができました。
子どもも着物着ることができて嬉しそう
着物着ている間中、ずっとニコニコしてくれていました。
途中で「もういやー!」とか「きついー!」
なんて言い出しやしないか気になっていたんですが
全くの杞憂に終わりホッ。
写真を撮るときなどの表情もこれまでとはちょっと違って
おすまし顔というか、だいぶその気になっている感じでした(^^)
上で草履についても書きましたが、
お参り中に何度か、足が痛くないか娘に聞いてみても
「いたくない」と言って結局帰るまで脱ごうとせず。
草履も含め、晴れやかな着物を着て
すごく気持ちが上がっていたようです。
3歳とはいえ、やっぱり女の子なんだなあ~と思わされました。
さいごに
というわけで、わが家では【和なでしこ】の着物で無事七五三を済ませました。
といっても神社お参りして写真撮って、そそくさと帰ってきたんですが(^^;)
できることなら実家の両親も呼んで祝いたいところです。
残念ながらコロナ禍ではそれも見送らざるを得ません。
それでもね、娘はずっと嬉しそうにしてくれたし、
撮った写真は両方の実家に送り、喜んでくれました。
できなかったことではなくできたことに感謝。ですね。
【和なでしこ】の着物にもありがとう、です。
おかげで家族の大切な思い出になりました。
以上、
検討している方の参考になれば嬉しいです。